poco a poco
『ぽこ あ ぽこ』 ・・・ぼちぼちっと自分のペースで。。。
2012'11.24 (Sat)
次男の文化祭
昨日、今日と次男の高校は文化祭です。
一般公開は今日だけなので、ちょこっと覗きに行って来ました。

次男達の教室では・・・・なんか電気の難しいセンサー的なものを展示してたけど、
真っ暗だしちょっとよくわかりませんでした。


・・・っと思ったら、違う学年の電気科の教室でした。

次男の教室には行ってない~。


なんてまぬけな私。。。

建築科は可愛い遊園地やピンボールみたいな遊び道具を作ってて華やかでした。

一人で行ったので入りにくい教室が多くて、あまり見て回れなかったなぁ・・・。

今年は、吉野の臥龍梅太鼓 が来ていて中庭で演奏してくれました。

3年生の木○君はこの太鼓の一員です。

かっこいい~

太鼓の演奏が始まる前からたくさん集まっていた学生達・・・。
ここの学生は太鼓に興味があるんやな~っと思ってたら こういう訳だったのね~。


木○君は、みんなから熱い声援を受けてました。

和太鼓の音ってどうしてこんなに胸に響くんでしょう。

血が騒ぐというか、興奮します。
やっぱり日本人だなぁってしみじみ~。

太鼓の演奏も聴けたし、とても素敵な文化祭でした。
専門的な科のある文化祭って、技術的な事が豊富でおもしろそうですね。
建築科の遊園地
可愛いし、木の温もりのセンスがいい感じ♪こうゆうの好きだなぁ
和太鼓も、め~~っちゃ かっこよすぎ!!
若いっていいなぁ~
>・・・っと思ったら、違う学年の電気科の教室でした。
このオチを読むまで、私もすっかり次男さんの教室だと思ってました。
葉月さん、楽しすぎま~す



建築科の遊園地


和太鼓も、め~~っちゃ かっこよすぎ!!
若いっていいなぁ~

>・・・っと思ったら、違う学年の電気科の教室でした。
このオチを読むまで、私もすっかり次男さんの教室だと思ってました。
葉月さん、楽しすぎま~す



ciel | 2012年11月26日(月) 12:22 | URL | 編集
技術系の高校ってホント面白いですよ~。
生徒のノリも体育系だし、なんか爽やかです。
もっと詳しく次男にいろいろ聞いておけばよかったなぁ~っと後になって後悔。
いつもどっか抜けてる私です。

生徒のノリも体育系だし、なんか爽やかです。
もっと詳しく次男にいろいろ聞いておけばよかったなぁ~っと後になって後悔。

いつもどっか抜けてる私です。

葉月 | 2012年11月27日(火) 13:10 | URL | 編集
| BLOGTOP |