poco a poco
『ぽこ あ ぽこ』 ・・・ぼちぼちっと自分のペースで。。。
2010'11.30 (Tue)
健康診断
今日は健康診断に行って来ました。


健康診断ってな~んか苦手です。


ついつい先延ばしになってしまって この時期になっちゃいました。

今年は マンモグラフィー と 子宮ガン検診 も受けました。
2年ぶりです。
前回の検診の時 ちっちゃい子宮筋腫が4つほどあったので
それがどうなったかちょっと心配でした。
(大きくなってたら大変やぁ

でもおかげ様で 綺麗に無くなってましたぁ。


良かったわぁ~

婦人科の検査も嫌だけど それよりも嫌なのが 採血


血を採ってるところなんて 見れない。


首だけ反対向けて こらえたこらえた。

あ


太いけど私の腕で~す。



気になる検査結果も少々ありますが(笑)
特別悪い結果ではなかったので ちょっとひと安心です。

詳しい結果は 後日郵送されて来ます。
とりあえず 安心して年が越せますね~。


あ~

それにしても疲れたぁ。。。


スポンサーサイト
2010'11.29 (Mon)
手を合わせて来ました。^^;
長男の推薦入試が いよいよ今週の水曜日・・・
うぅぅぅぅぅ・・・・



ドキドキするわぁ。。。


苦しい時のなんとか・・・じゃないけど
昨日は旦那ちゃんの実家の仏壇に
手を合わせて来ました。
『めったに手を合わせん嫁がどうしたんやろか』
・・・って ご先祖様がびっくりしてるかも。

調子のいい嫁でごめんなさい。

でもね・・・
じいちゃん、ばあちゃん・・・
どうか長男のことを見守っててくださいね。

そして今日は私の実家の仏壇に。。。

『仏壇もやけど、お墓参りの方がいいよ。』・・・と母が言うので
母といっしょにお墓参りに行って来ました。
お墓を濡れタオルで拭きあげて
お花と線香を供えて
またまた ずぅずぅしく
じぃちゃん、ばあちゃん、
この家を出た身やけど うちの長男を見守っててください。

・・・と 手を合わせて来ました。
『あら、○○ちゃん久しぶり。』
『こんな時だけ調子のいいやっちゃなぁ・・・。』
・・・と、どこからか 声が聞こえてきそう。。。

そんなこと言わずに どうかお願いいたしますぅ。

親は本当に何もできないから
こんなことで気持ちを落ち着かせるしかないんですよねぇ。
でもなんか
仏壇やお墓に手を合わせてきてほっとしました。


結果はどうであれ、手を合わせる機会を作ってくれた長男に
『ありがとう』・・・って感じです。

いつかのように 実家でお昼ご飯をご馳走になって
またまた手土産をいっぱいもらって帰りました。

実家の庭の 山茶花・・・

玄関に飾りました。
花があるとやっぱり違いますね~

他にも果物やら 野菜やら パンやら・・・なんやらかんやら。。。

あと、実家では飲まないからって ドリップコーヒー


コーヒー好きのうちの家族には 大助かりの量です。


いつもいつも もらってばかりですみませぇ~ん


実家の両親にも 手を合わせなくちゃいけんなぁ。。。

ほんとに。

2010'11.26 (Fri)
ウルモア~♪
いちだんと寒くなってきて お肌もカサカサですねぇ。


なんか 年々カサカサ度が上がってきてるみたいです。

(油っけがなくなってくるのねぇ~

今年は旦那ちゃんまで かゆかゆ かゆかゆみたいです。
でもあんまり かゆかゆが続くので
入浴剤を アース製薬の 『ウルモア』 に変えてみました。

(今まではバス○マンの粉末タイプばかりでした。)

液体タイプの入浴剤って 他にもいろいろあるけど
「乾燥肌に」・・って
ど~んと書いてあったので 迷わずコレにしました。

お湯がなめらかというか ぬるぬるというか・・・
浴槽ですべりこけそうになるくらい(笑)つるんつるんです。

香りもかなり強め。
残り湯を洗濯に使うと 香りが移ってしまいそうなので
入れる量を半分くらいにしています。
それでも お湯はつるんつるんですよぉ~。(笑)
私はこのおかげで かゆかゆがほぼおさまりました。

旦那ちゃんの強靭なお肌には ちょっと効き目が弱いようですが・・・。

このクリーミーローズの香りの他に、クリーミーバターの香りがあるので
今度はそっちを試してみよっかなぁ。。。

2010'11.25 (Thu)
ちょっと慣れた・・・かなぁ。。。
カゴの扉を開けても
私だけだったら絶対出なかったぽこ・・・・
最近は けっこうすんなり出てくれるようになりました。

でも旦那ちゃんがいる時とは 態度が全然違うぽこ。

出たはいいけど、しばらくカゴの上で固まってます。



そんなら、奥の手。


ティッシュでおびき寄せたら(笑) やっと遊んでくれました。


んふふ。

なんかやっとインコらしくなってきたやん。

・・・なぁんて ふくみ笑してたら急に バタバタッ

リビングを何周もぐるぐる飛び回って、壁にぶつかりまくって・・・
台所の冷蔵庫の上になんとか着地。

ぶつけて痛かったのか、甘えた声で助けを求めてました。


私の手に素直に乗るのは こんな時だけやなぁ・・・


ティッシュで遊んでも私とは遊んでくれんし。。。

カゴに入れたら、
疲れたのか さっさとおねむの準備。。。


ぽこが私と遊んでくれるまで まだまだ時間がかかりそうです。


ぽこが爆睡中なので(笑)
私もちょいと休憩しましょっかね。。。

今日のおやつは旦那ちゃんが昨日買ってくれた




ごちそうさまでしたぁ。

(よっしゃ!元気でたぞぉ~。)
2010'11.24 (Wed)
ひよこのポンプ
2010'11.23 (Tue)
青くっさい~!
ぽこ



今日は料理に使ったので ぽこにもおすそ分けです。


ガツガツ食べますね~。

お口のまわりが みどりみどり~。





ぽこのお口のまわりは ものすごく 青くっさぁ~い



豆苗


(あれはかなり青臭いです。^^;)
そうそう

今日のお昼に 100年前のビーフカレー 食べましたよ~

すごく フルーティーでスパイシーでした。

美味しかったです。

でもやっぱり、お野菜ゴロゴロの手作りカレーの方が私は好きかなぁ。。。

2010'11.20 (Sat)
3年生を送る会
今日は 次男のサッカー部

『3年生を送る会』 がありました。
2年生のお母さん達が、いろいろと準備をしてくれました。

このメンバーで試合をするのも、今日で本当に最後。。。

淋しいですねぇ。
3年生 VS 2年生
3年生 VS 1年生 ・・・で 『お別れサッカー』です。

引退してから かなり日にちがたってるので
3年生の体力はガタ落ち・・・(笑)
それでもやっぱり、1,2年生相手には負けませんでしたね。
さすが


次男達は本当に恵まれていて、
県優勝2回・・・
九州大会出場4回・・・ と
とってもいい成績を残す事が出来たチームです。

記念写真も、トロフィーやメダル、優勝旗を持って写ってました。(笑)

3年生だけで・・・

お昼は全員で 焼肉食べ放題に・・・
どんだけ食べたんやろう~。


考えたら恐ろしい。。。
焼肉屋さん・・・大赤字かも知れません。

(焼肉屋さん、ごめんなさい。

終わったあと、みんなでどこかで遊んでるんかな・・・
まだ帰って来ません。

久しぶりに仲間が集まったから 楽しんでるんやろうなぁ。

今日は特別に、
受験生っちゅうことを忘れてもいいことにしちゃりましょ。


2010'11.18 (Thu)
100時間かけたカレー
会社のボーリング大会の賞品を
旦那ちゃんが持って帰って来ました。
(団体で5位だったって)



他にも
100年前のビーフカレー と 100時間かけたハヤシライス
・・・が ありました。
『100年前のやったら 腐っちょんのやないん


・・・と あんぽんたんなことを言う次男。(笑)
(ウケたけど・・・

それにしても 100時間かぁ。。。
うちじゃあ、絶対そんなに時間かけられんもんね。

カレールーの焼き上げ・熟成・・・・・・・・25時間
フォンを煮出す・・・・・・・・・・・・・・15時間
野菜のソテー・熟成・・・・・・・・・・・・34時間
ソースの煮込み・1日ねかせ・仕上げ・・・・29時間
・・・って書いてあります。

時間かかってますねぇ~。

ネットでぽちぽちっと調べたら、
1箱390円とな。


いつも買うレトルトカレーより かなりお高いのね~。

実はまだ味見してません。

味の方は、また後ほど報告しますね~。


2010'11.17 (Wed)
ケ・セラ・セラ ^^;
夕べ塾から帰って来た長男が ぽつり・・・と言いました。

『学校で面接の練習したけど、こてんぱんにやられた・・・』
どうやら推薦入試の時の面接の練習で
すっかり自信をなくして帰ってきたようです。
練習とはいえ、緊張して言いたいことが言えなくなるらしい・・・。
ひゃぁ~

お母さんまで不安になるやん。

(一番不安なのは、本人やろうけど・・・

ネットで大学の推薦入試の出願状況を見て、
長男が受けるコースの倍率に愕然としてしまった。

他のコースで 1倍のとこもあるやん。


(いいなぁ。。。)
せっかく推薦入試受けれるのに
もっと倍率の低い 合格しやすい科があったんやないかな。。。

長男のやりたい事も考えずに
なんかいろいろ考えてしまった。。。

受験するのは私じゃないのに、急に受験が怖くなりました。
心臓のドキドキが止まらない・・・


心配で心配で涙まで出てきた。

買い物行くのに運転してても、思い出して涙が出てくる。。。
しっかりせんといけんやんなぁ。
その買い物途中、一軒の家が目にとまりました。
次男のお友達の家。
病気でずぅ~っと入院中です。
サッカーの試合にも出れませんでした。

・・・・・



何落ち込んでるんや、私



病気と闘ってる子の親御さんに比べたら
私はめちゃくちゃ幸せな親やん

一気に目が覚めた。


結果はどうなっても 必ず道は開けるっちゃな。

県内でも県外でも きっと長男の進む道は決まるはず。。。
頑張ってる長男を 応援しちゃらんといけん。
そう思ったら 頭の中で 『ケ・セラ・セラ』の曲が流れた。(笑)
ペギー葉山の声で。 (古っ!)
さぁ






実はそこの部分しか知らない・・・・

そこばっかし繰り返してる私です。。。(笑)
思わず大分弁だらけに・・・

わかり辛かったらすみません。

2010'11.16 (Tue)
お土産
昨日は あちこちからお土産をもらいました。


今の時期は気候もよくて お出かけするには最高ですよね。

長崎に行ったお友達からのお土産~。


どちらも美味しかったぁ~

実家の母からは 熊本に行ったお土産を・・・


お菓子だらけになってしまった。

うひひ。


月末に健康診断を受ける予定だけど・・・
今さら悪あがきしてもムダかなぁ。。。
・・・っちゅうことで。

(全く努力しない私・・・。^^;)
ポリポリ


・・・
夜はご飯少な目やなぁ。。。

(やっぱ、気にしてるやん!)
そうそう

昨日のお花、鉢に寄せ植えにしてみましたよ~。


残りは 塀の上にちょこんと置いちゃったりなんかしちゃって。。。

うひひ。



久々にお花を植えました。

最近はお花買うより、食べ物優先だもんなぁ。。。
(む・・・息子達用ですっ

お友達と母のおかげで
お腹も心も満腹です。


ありがとね。


2010'11.15 (Mon)
お花屋さんに行って来ました。
今日は風が強くて寒いですね~。

そんな中・・・
母と2人で お花屋さんに行って来ました。


母と出かけるのは本当に久しぶり。。。
仕事をしていたせいで、どこにも連れて行ってあげられなかったもんなぁ・・・


フ○タフラワーガーデンさんは お花や苗が安いので
母とは以前よく来てました。

お店の中は もうすっかりクリスマス


ポインセチアやシクラメンでいっぱいでした。

ピンクのポインセチアが とっても可愛かった

(でもちょっとお値段高めで 手が出なかったよぉ・・・


花が大好きな母は、
ビオラを56株 ・ チューリップ

カサブランカの球根3個 ・ その他お花の苗を十数株・・・・
私の軽自動車の後ろの座席が埋もれるくらい 買ってました。(笑)
母は・・・
『お父さんと来たら、ゆっくり買えんのよぉ~。』
『いっぱい買ったけん、びっくりするやろうな。』
・・・・と にこにこ


私も少し、もらっちゃった。


あとで(ちっちゃい


今日はお昼ご飯も 実家でご馳走になっちゃいました。

父と母と3人で食べたお昼ご飯・・・
自分が息子2人の母親だということを忘れて
子供(娘)に戻った時間でした。。。。
またいっしょに お買い物行こうね~。


2010'11.14 (Sun)
お迎え
長男同様・・・
次男も受験生なので塾に行ってます。


今日は日曜講座・・・
日曜講座だけは、街の本部で授業です。

(普通の授業は 家から近くなので自転車


いつもは昼間にあるのに、今日は夕方から夜にかけてあるので
行きは電車で行ってもらって 帰りはお迎えに行きました。

地元近辺の運転なら なんてことないんやけど
街の方までは、ちょっと苦手。。。

でも 次男のためならエンヤコラ


頑張って行って来ました。

夜の運転は 苦手な道をますます苦手にしますねぇ~。


(おい、おい




なんとか 塾に到着~。

早めに着いたのに、授業が長引いて40分も待ってました。

近くには あの○アシ○タワ~。
(大分県民にしかわかりまへんね。

暇だったので、写真撮ってみました。


(何がなんだか全然わっかりませんね~。


次男のお友達もいっしょに連れて帰ったけど、
2人とも疲れたんやろね~。
ずっと無言。。。(笑)
無事 家に帰りついて
任務完了・・・ってとこですね。


塾の先生~

なるべくなら授業は昼間にお願いしますね~。

あ~




2010'11.13 (Sat)
続・卵焼き (今日のはどう?)
今日は土曜日ですが、長男は学校で土曜講座があります。
お昼からと、夜は塾・・・・ハードな1日ですねぇ。

もちろんお弁当



昨日のブログで宣言したように(笑)
今日はちょっとばかし気を使って 卵焼きを焼いてみました。

手抜き弁当で恥ずかしいので、画像はちょっと小さめで。


ひよこの形の 『手のりたま』 は
長男の必須アイテムです。(笑)
昨日の魚肉ウィンナーを巻き巻きした卵焼きは
普通~が好きな長男にもわりと好評でした。

それにしても・・・
卵焼きにこんなに気を使うなんて、思ってもみなかったわぁ・・・

しばらくは 卵焼きには気を抜けませんね。

2010'11.12 (Fri)
卵焼き
長男のお弁当

ほぼ毎日 卵焼き を入れています。
普通~が一番好きな長男は
卵焼きに ツナを入れたり、コーンを入れたりすると嫌がります。

いつもいつも 普通~の甘い卵焼きです。

そんな長男が 私に言いました。








た・・・
卵焼きに クオリティ~


なんか 腰が抜けそうになった。。。

そう言われてみれば 最近卵焼きが薄っぺらいかなぁ・・・
でも、卵もいつもと同じやし・・・
ちゃんと巻き巻きしてるつもりやし・・・

ちょっと疲れてるのかしらぁ・・・・おほほほぉ。

今日は中に魚肉ソーセージ入れて、巻き巻きしてみたんやけど
なんか言われるかなぁ。


明日は クオリティーの高い(笑)卵焼きになるように
なんとか努力してみましょっかね。


あ

ご訪問してくださった方が 丁度『777名』になりました。

私のブログをいつも読んでくださってありがとうございます。
たわいも無いブログですが これからもよろしくお願いしますねぇ。


受験票
昨日の夜
長男の 受験票 が速達で届きました。


来月の始めに
一般推薦の試験を受ける長男。。。
倍率4.4 だって。


推薦入試も厳しいです。

推薦で受かっても受からなくても センター試験は受験しなくちゃいけないので
推薦入試用の勉強と、センター試験用の勉強の両方とも頑張ってる長男。
母はこんな時、見守るくらいしかできないんですねぇ。。。

お昼のお弁当

塾に行く前に食べるおにぎり


・・・なんて無力。
こんな時・・・
ぽこ





・・・と 言ってくれてるみたいに
しょんぼり顔の私のそばに寄って来てくれました。

よし


母は応援頑張るぞ~。

2010'11.11 (Thu)
給食試食会と進路PTA
今日は給食試食会に行って来ました。

長男の時も次男の時も
小学校や中学校で何度も給食試食会があったのですが
今まで1度も行ったことありませんでした。

(学校行事が苦手な私・・・

次男も来年から高校生なので、給食も今年で最後・・・・
お友達に誘われたのもあって、初めて試食会に行ってきました。
次男の中学は、数年前から給食センターの給食です。

給食室で作ってた頃の給食の方が良かった・・・・といつもぼやいてる次男。
さて、どんなもんかなぁ。。。

今日の献立は・・・
牛乳・パインパン・八宝菜・小籠包

パインパンはコッペパンにパイナップルの実が入っていて美味しかったぁ

パンやさんのパンみたいにふわふわではないけど
ぎっしりと目がつまった 懐かしい味のパンでした。
八宝菜は・・・・
野菜の姿があんまりわからなかったけど いろんな具が入ってて美味しかったです。

普段は牛乳をほとんど飲まない私。。。

(あまり好きじゃないのぉ~。

でも今日は頑張って全部飲みました。

おかげでお腹パンパン

給食センターの職員さんのお話もいっぱい聞きましたよ。

いろいろ考えて作ってくれてるんだなぁ・・・って納得。
次男にもよく言い聞かせないといけませんね。

食べてすぐ、次男の進路PTAがありました。
(PTAに合わせて給食試食会を開いたそうです。

いろんな高校の先生が説明をしてくれるので
高校によって、会場が分かれました。
次男の希望する高校は 体育館で説明がありました。

長男と同級生だった子が 高校の先生といっしょに来ていました。
地元の大手企業に就職が内定したんだって・・・


長男は進学だけど、もう社会に出る子もいるんですねぇ。。。
すごいなぁ。

受験まで あと数ヶ月・・・
長男も次男も これからが頑張り時ですね。

(なんかドキドキです。)
あ~

お腹の中に まだ給食がいます。

お腹がいっぱいで
夕飯の献立がまったく浮かばんや~ん




2010'11.10 (Wed)
甘ったれんな!!うどん
行列のできる法律相談所でも紹介されてた
『甘ったれうどん』・・・

食べてみたくて、お取り寄せしようと思ったのに いつも在庫切れ

何度もホームページを覗いてみて やっと在庫があったのが
『甘ったれんな!!うどん』 でした。

10月1日に注文して やっと届きました。

15袋入ってます。


ごまダレがピリ辛で、なかなか美味しかったです。

(レビューでは 意外とこちらの方が人気みたいです。)
でも テレビ見て期待しすぎたのか
感動は少なかったんよねぇ。。。

(高野本店さんごめんなさい。

でも送料別として、1食160円なら十分ですね。

麺はスーパーとかでも売ってる 乾麺のうどんでもいけそうなので
(これまた高野本店さんごめんなさい。

つけダレだけ販売・・・とかしてくれないかなぁ。。。
(わがままな私・・・。

やっぱり話題の 『甘ったれうどん』 もいつか食べてみたいですね。
またちょこちょこ覗いてみようと思います。


高野本店さんホームページはこちら

2010'11.09 (Tue)
こちょこちょ♪
今日は風が強いですねぇ・・・
どんどん寒くなりますが 私の咳はだいぶ良くなりました。

が・・・・
ぽこの咳はしばらく治りそうにありません。

ずっと治らんかも。。。

困ったもんです。

最近・・・
ぽこのあんよがあんまりにも可愛いので
よくこちょこちょしちゃいます。


ぽこは じぃ~っとして気持ち良さそうなので しつこいくらい
『あんよ、こちょこちょ こちょこちょ

ってやっちゃいます。

そしたらすぐ『こちょこちょ』を覚えてくれました。

それがまた めちゃくちゃ可愛い~

可愛すぎて可愛すぎて メロメロです。


あんまりにも可愛いので(またまた親ばか)
動画に挑戦


携帯で撮ったので
画像は超~悪いし 声も小さいけど・・・

音量大きめで聞いてください。

どうでしょう?
『こちょこちょ♪』・・・って聞こえたかなぁ。。。。

ん~

可愛い~


(毎日毎日親ばかです。

2010'11.08 (Mon)
予防接種してきました。
今日は 家族全員で
インフルエンザの予防接種 に行って来ました。
今年は受験生ふたりなので、絶対受けとかないとねぇ。。。

うちの家族は 予防接種しなくても
今までインフルエンザにかかったことがありません。

前回受けたのは、長男が高校受験の時・・・

去年 新型インフルエンザが流行した時も
息子達も私も旦那ちゃんも
インフルエンザにかからずに乗り越えた強い家族です。

えへへ。

久しぶりの注射・・・・
結構痛かったぁ。。。


今は領収書といっしょに こんな用紙くれるんですね~。
(ここの病院だけかな?)

免疫がつくまで 2週間ほどかかるそうですねぇ・・・
長男の推薦入試までにはなんとか免疫ついてくれるかなぁ。

ところで インコも予防接種受けるのかなぁ・・・?
「鳥インフルエンザ」・・・てのがあるやん。


(無知な私・・・)


あら



痛いのはイヤだよねぇ。

私が子供の頃、母はいろんな鳥を飼っていました。

桜文鳥 十姉妹 紅スズメ カナリヤ メジロ うぐいす セキセイインコ チャボ ・・・
足が折れた時は、添え木をしたり
卵がつまった時は、お尻にサラダ油塗ってあげたり・・・
素人治療ですが、母が鳥達のお医者さんでした。
今は鳥のお医者さんも ちゃ~んといるんですね。
動物に優しい時代になったのねぇ~。


(しみじみぃ~・・・)
話はかなりそれてしまいましたが・・・

予防接種は早めに受けましょうねぇ。

2010'11.06 (Sat)
これで安心。
今日は旦那ちゃんといっしょに
汚水枡や雨水枡の点検をしました。

旦那ちゃんには、まずこの間の続きをやってもらいました。

(まだ太い根っこが残ってるんだよぉ~。)
太い根っこには、この間取りきれなかったヒゲ根の束がまだごっそり生えていて
それもいっしょに取り除いてもらいました。
するとびっくり


根っこの束の裏に、排水の穴が・・・・



根っこでふさがれてたんやぁ~。



お風呂からの 排水用の穴でした。
これじゃあ、お風呂の排水が悪いはずやぁ。。。


でもこれで、ばっちり流れますね。

良かったぁ。

残らず全部調べたけど、
あとはたいしたことなくてひと安心。

しばらくは大丈夫ですね。

・・・・とは言っても、心配なことがひとつ。。。

排水溝には、ゴキブリ君達


こんな所に隠れていたんやぁ。。。

ゴキブリ



(あ~気持ち悪い!)
今まで流れが悪くて ゆっくりしてたんかも知れんけど
これからは 大量の排水でゴッキ~達




2010'11.04 (Thu)
点検って大切~。^^;
今日はぽかぽかいい天気でした。

(でも朝はめちゃくちゃ寒かったよぉ~。

ぽこといっしょで、家にこもりっきりの私ですが(笑)
ちょいと、家のまわりをぐるりとしてみました。

・・・・ふと、
トイレの外の汚水枡(?)のフタが少~し開いているのに気がつきました。
・・・・・・・・・



嫌な予感・・・・

フタのまわりには なんだかきちゃないティッシュのゴミが・・・・


思い切って全部開けて見ると・・・(私って勇気ある~)
ぎゃぁ~!!!!


大変な事に~



人目に触れてはいけない物体が 大量につまってました。

(画像はひかえさせていただきます。笑)
散乱したティッシュは、あふれた時があった・・・ってことやなぁ。。。


うひゃ~。

・・・
ど・・・
どうすりゃいいんやぁ。。。。




こんなもの、人には絶対見せられん。

とりあえず、長い棒持って来て、つついて崩して、
トイレの水を流して・・・・
つついて崩して
トイレの水を流して・・・・
つついて崩して
トイレの水を流して・・・・
・・・・・お食事中の方・・・申し訳ありません。

何十回、トイレと汚水枡を往復したやろっか・・・

ヘトヘト・・・・
頑張った甲斐あって、原因がはっきりしました。

2010'11.02 (Tue)
修理完了
先月のあの雨どい事件・・・

今日やっと修理してもらえました。
足場がないと無理・・・ということで
午前中 足場の準備ができました。

夕方になって、 樋(とい)やさんが来てくれました。
修理を始めてから たった15分・・・・
あっという間に 綺麗になりました。


さすが職人さんですね~。

穴があいてた時・・・


これで雨が降っても大丈夫ですね。


2010'11.01 (Mon)
厚揚げにチーズをのせて・・・
いきなりですが・・・

厚揚げって美味しいですよね


煮物にしても美味しいし、おでんに入れても美味しいです。
シンプルに、生姜やねぎをのせてお醤油で食べるのも好きです。

最近スーパーでとっても美味しい厚揚げを見つけました。

厚揚げ・・・て なんかもっそり(笑)したイメージがあるけど


とっても つるりんとしてもちもちの厚揚げに出会いました。

ほら


せっかくなので なんか美味しい食べ方はないかなぁ・・・・っと
ネット


とっても簡単であっという間にできるの見つけました。


厚揚げにとろけるチーズのせただけの簡単料理~




この


私の場合、めんつゆがちょっと多すぎたかな?
チン

めんつゆは少なめでOK

簡単で美味しいです。
1度お試しくださいませ~

咳・・・
10月に入っても しばらく暑かったのに
最近になって急に寒くなりました。

気温差のせいで、喉を痛めてしまった私。。。。
喉がイガイガしてくると 咳が止まらなくなります。

最近になって・・・
私が咳をし始めると
ぽこが同じように咳をするようになりました。


え

ぽこも風邪


・・・・
へへ~


私の咳のまねをしてるだけでした。






テンション上げ上げ


ぽこ~。

紛らわしいから、やめてよぉ~。



面白いけど、風邪ひいたかと思って心配するやん




ち・・・・近い・・・・

うひゃひゃ。
でも良かった、元気で。

と・・・とにかく
早く喉を治すことにしまぁす。


| BLOGTOP |